かつぴょんのむふむふブログ

マインドマップ×読書、ストレングスファインダーに関する記事をゆったり書いていきます。

ストレングスコーチング(喜) Vol.1

とあるクライアントの方が、
ストレングスファインダーの資質である個別化と収集心を使って、
一緒に仕事をしている人の特徴をまとめて、
それを相手に伝えてみたら人間関係が良好になってきたって!

素晴らしいチャレンジ!
うれしいなぁ!をうれしいなぁ!でおかえし!

結果も大事だけど、チャレンジする勇気。すごーい。

ほめるにも違いが(戦略性、成長促進)

社内でストレングスファインダーの戦略性を上位にお持ちの方と成長促進を上位にお持ちの方を集めてセミナーを実施しました。

 

成長促進は人の成長に対して心からほめるけど、戦略性はほめることも戦略のうちと考えていて心からほめないことがある」にツボった。

NVC 人と人と関係にいのちを吹き込む法

読書目的

  • NVCとはどういうものなのか
  • ストレングスファインダーの共感性との関連性

概要

NVCの4つのフェーズ
観察>感情>needs>要求がある。
これらの4つのフェーズの説明があって、
共感するとうことの意味や力、
思いやり、怒り、相手にアドバイスすること、感謝と
実際に活用する方法が書かれていました。

私が得たこと

心の底から与える

NVCの4つのフェーズは、相手の感情に焦点をあてたコミュニケーション。
私もコーチングでは、この感覚は大切にしている部分だったので、
すんなりと入れた。ただし、needsと要求のところはサンプルを読んでも、
はっきりしなかったのでもう少し詳細に読んでみたい。
キーワードは、心の底から与える、共感と尊敬、相手を思いやる、
そして、自分を受け入れるというところ。
自分を受け入れる、受容するというのはストレングスファインダーでも、
資質を知って、自分を理解して意識下するところで大事なフェーズ。
やはり相手に与える前に自分を知っておく受け入れることが、
どこにおいても必要と感じた。

共感の持続

ここはストレングスファインダーの共感性の見方とは似ているが、
この持続については、個人的にヒントになるなと感じた。
ここでは相手の感情を先読みして行動するのではなく、
相手が感情を表現してもらう機会を与えることが必要と、
そのために関わっていくとある。そして、相手が安堵の表情になったり、
話が終わるまで聞くことが大事だと。
共感性の資質は先読みして行動することも正とする部分もあるが、
ここでは相手の感情を引き出してあげることが大切とのこと。
見えていない感情を引き出す、伝えてあげることは、
共感性の強みとしても大事な部分。この伝えるというのが、なかなかできなかったりするのを共感性3番目の私は感じている。
何かしら恐れを感じているのだと思う。
共感性はNVCを勉強すると、もっと感情をナチュラルに伝え、
受け入れられるのではないかと感じました。

あーでもなー。
先読みだけど、その感情を引き出すための行動の場合もあるなぁ。
予測の要求にこたえる場合もあれば、
聞いてあげるよなのか、そう感じたけどどう?なのか、
それだけではないなぁ。共感性って我ながらすごい。

共感の力=>治癒力

共感して相手の話をきいてあげるだけ、
相手が自然と頭の中で整理されて先へ進めたりする。
これは、私も普段はきくことを大切にしているので、この効果はとても感じている。
この土台の下で、興味をもって質問を繰り出すことで、
より深いところにアクセスできると感じている。
純粋に共感してきくことが、相手を治癒するというのはとても納得

感情を伝える

読んでみて思うのは、自分の感情を伝えることの大切さ。
それは嬉しいときも、つらいときも。
喜びは共有できるように、一緒に笑いたいよね。
つらいときも、伝えられる人、伝えてよいと思える人が多くいると良いし、
私もそれをきいてあげられる人になっていきたいと感じた。

NVCは勉強会、セミナーをあらゆるところで実施しているみたいなので、
どこかに参加してみようと思う。
私の共感性にヒントを与えてくれるかもしれない。

 

 

緊張感のあるフィードバック

毎日、誰かとストレングスファインダーを使った1on1を行っている私。

この日は私のコーチングの先生である方がクライアント。

定期的にセッションさせていただいていて、この時はいつも以上に緊張感がうまれる。

的確なフィードバックがもらえ、自分が成長できているかを確認できる、貴重な時間。

ちょっとした試験のような感じ。

今回もフィードバックをたくさんいただいた。ポジティブなこともネガティブなことも、とてもためになった。そして、少しは成長してると実感もできた。

フィードバックをいただいて、知らない内に自分らしさがでてきているのを実感できました。

それにしても、終わった後の疲れが半端ない😖💦

 

どんなことであれ、自分が力を入れていることに対して、定期的にフィードバックをいただける環境にあるのは幸せなことですね😆🍀

ファシリテーション

スマホから投稿してみた。 

 

昨日、こちらのイベントに

ストレングスコーチとして

アシスタント参加してきました。

kokucheese.com

 

アシスタントはグループのファシリテーションをすることなんだけど、

これが本当に苦手。

なんとなく私のファシリテーションは、

グループの方々が好きに話してくれていれば、私は何もせずタイムキーパーをすればよいくらいに思っています。

話が途絶えたり、質問がきたら、

口を挟みますが、これもどんな声をかけると良いのかいつも考えてしまう。

ストレングスファインダーの

調和性+慎重さが言葉を選びすぎてしまう。

このファシリテーションの目的は、

何なのか?

これがはっきりしてくると、

もっと考え方も変わるのかな。

あとは他者貢献しないといけないが、

すごく自分の思考を止めている気もする。

そんなダメダメに考えてしまう。

これも回復志向。どうやって解決していこうか。ファシリテーションをしながら、いつも考えること。

 

自分の持っている資質を他者貢献のために、ファシリテーションでどのように使っていくか

 

ストレングスファインダーは占い?!

ストレングスファインダーを受けて、
Top5資質をみて、レポートみて、
「あるある!あたってる!」
この状態が占いに近いのかな。

私はセッションしていて、
よく質問されるのが
「どのように活用すればよいですか?」
です。

活用(強みに変える)する前に、意識してもらいたいのが自己理解。
占いの結果に書いてあるのは一般論。
それっぽく書いてある。
でもね、その一般論を自分自身に落とし込まないとね。

あなたの着想が出やすいときってどんな時??
どんなアイデアが生み出しやすい??
これって着想もっている方全員、同じでしょうか。
自分流のストレングスファインダー活用マニュアルを作るためには、
あなた自身を知ることが大切なのです。

参考になるかはわかりませんが、
こちらもどうぞ、

 

katsupyon.hatenablog.com

 

自己理解ためにコーチとセッションすることは、
とても効果的です。
気になる方は、ご連絡ください。

行動のスイッチに資質を

無関心な私

とある勉強会で改めて感じたこと。
私は人、物事にに対して、とても無関心な気がしている。
グループでの勉強会の場では、私はほぼ質問が0だと感じた。

話はきいているのですが、質問する気が起きてこない、
何とか質問がしようと思うが、やっぱり出てこない。
結果、参考になるかなと思う自分の経験や知識を話していることがすべてで、
質問が0になってしまう。

無関心とストレングスファインダー

ストレングスファインダーを使って意味づけするとしたら、
相手に委ねない、入り込もうとしない慎重さ
これは、完全に自分に壁を作ってしまっています。
質問しなければならないという焦りを生み出している責任感
参加者が多くいると、その流れにあわせてしまう調和性や適応性。

成功体験


じゃあ、どんな時に興味をもつか?
相手がこまっていることについては、関心を持ちます。
なんとか解決したいから、興味をもつ情報が欲しいから。
論理的なまとめを求めないもの、直感的で発散型のものは興味を持ちやすい。
前者は回復志向、後者は着想と共感性ですね。

スイッチ探してみましょう!


行動を起こすためには、どんな思考で臨むとよいのか?
関心をもって質問する(行動)というスイッチをいれるために。
例えば、今日の参加者は何かを解決するためにここにきているんだと、
それに貢献するには情報が必要なんだとか、
ここでいろいろ聞くことで、これから出会う困っている方を救うためのインプットとしてとか。考えられそうですね。

行動には、スイッチが入りやすい資質があると思っています、
でも、意識次第で色々な資質をつかってスイッチをいれることはできるはずです。
それを意識して、次回のグループの勉強会では臨んでみます。

 

ストレングスファインダーコーチとお話してみたい方は、
ご連絡ください♪